アメリカへの物流は、ただ送るだけでは済みません。
「FBA納品先が急に変わった」
「通関で止められて追加書類を求められた」
「届いたけどラベルミスで受領拒否された」
このようなトラブルは、事前の準備不足・制度理解の不十分さから発生することがほとんどです。
■ アメリカ物流でよくある課題
- FBA倉庫の複数拠点への分納(Small Parcel vs LTL)
- HSコードやインボイス記載のミスによる関税トラブル
- Amazon独自の納品ルール(ラベル・梱包条件など)
- 現地倉庫とアマゾン間の輸送コスト・リードタイム管理
特に「Amazonに納品しておけば安心」という認識は危険で、実際には納品前から倉庫選定・配送形態・納品予約の調整など、専門的な作業が必要です。
■ アメビズドットネットの物流支援体制
- FBA納品マニュアルの提供と実務代行
- 通関書類作成サポート(インボイス・パッキングリスト・MSDS等)
- 日本⇔アメリカの越境物流ネットワークの紹介
- 現地倉庫(3PL)との連携、ラベル貼付・再梱包代行も対応
アメリカ市場での成功には、**「商品を届けるまでが販売」**という視点が欠かせません。
アメビズドットネットは、物流の初歩的な相談から実務の代行まで、日本企業の越境ECをトータルで支援しています。
No responses yet